戦国無双4E 軍馬の値段
攻略サイトは、
新しく出来ても古いのと大差ない事しか
書いてない事が多く、軍馬の値段などは
どこも書いてないようなので、ここで
書いておきますが・・・
(はたして
検索にかかるのかな?
それとも、パクリサイトだったら検索にかかって
元祖のうちは検索にかからないようにされるのかな?
まぁ、それはともかく。)
最もよく見るのは
安い量産馬が 金300、
高めの量産馬が 金600、
安めの固有馬が 金900
中級の固有馬が 金1200
高級な固有馬が 金1500
というパターンではないかと。
で、
栗毛・鹿毛・葦毛の値段には
250 300 350 400 450
というパターンがあり
、
望月・薄黒・百段には
500 600 700 800 900
というパターンがある。
理論的には、
小雲雀・鬼鹿毛・百里黒には
750 900 1050 1200 1350
桜野・三国黒・白雲には
1000 1200 1400 1600 1800
松風には
1500 1800 2100 2400 2700
というパターンがあってもよいのだけど
実際には、松風は1500か1800
しか見ないのではないかと思う。
高い馬は、そもそも領内に馬産地が増えて
値段が下がってる時でないと出ないかも知れない。
値引き交渉では、1割引、2割引、3割引がある。
なので、理論的には5×3=15パターンの値段が
ありそうなのだけれど、これも全部は見てないかなと。
安い量産馬(栗毛・鹿毛・葦毛)
175 200 210 240 245 320 360
高めの量産馬(望月・薄黒・百段)
350 400 420 480 490 560 640 720
安めの固有馬(小雲雀・鬼鹿毛・百里黒)
600 630 720 735 840 960
中級の固有馬(桜野・三国黒・白雲)
700・800・900 840・960・1080 980・1120・1260
最高級の固有馬(松風)
1050・1200・1350 1260・1440・1620
松風の値引きは1200・1260・1440しか実際には見ていないかも。
桜野級の1080、1260も見ない。
小雲雀級に至っては、525とか675になりそうな所だが、全く数値が違う。
難易度を変えたり、引継ぎなしにしたりすると
見ないなと思っていた値段を見る事もあったりするけど。
領内の馬産地が増えても、
季節ごとに変動する。
冬は高く、夏は安いのかも。
任命>武将移動で大名の本拠地を
馬産地に変更すると値段や買える名馬が
変化する事もある。
馬産地:青森岩手、宮城福島、信濃、能登加賀、日向
多分、夏は北の方、
秋は日向とか能登加賀がよさそう。
信濃は牧場が高い所なのか、
秋に他より安いというわけでもなさそう。
戦国無双4E 兵糧の売り買いについて
http://cyrus2.blog.fc2.com/blog-entry-244.html
戦国無双4E 攻略情報メニュー
http://cyrus2.blog.fc2.com/blog-entry-182.html
新しく出来ても古いのと大差ない事しか
書いてない事が多く、軍馬の値段などは
どこも書いてないようなので、ここで
書いておきますが・・・
(はたして
検索にかかるのかな?
それとも、パクリサイトだったら検索にかかって
元祖のうちは検索にかからないようにされるのかな?
まぁ、それはともかく。)
最もよく見るのは
安い量産馬が 金300、
高めの量産馬が 金600、
安めの固有馬が 金900
中級の固有馬が 金1200
高級な固有馬が 金1500
というパターンではないかと。
で、
栗毛・鹿毛・葦毛の値段には
250 300 350 400 450
というパターンがあり
、
望月・薄黒・百段には
500 600 700 800 900
というパターンがある。
理論的には、
小雲雀・鬼鹿毛・百里黒には
750 900 1050 1200 1350
桜野・三国黒・白雲には
1000 1200 1400 1600 1800
松風には
1500 1800 2100 2400 2700
というパターンがあってもよいのだけど
実際には、松風は1500か1800
しか見ないのではないかと思う。
高い馬は、そもそも領内に馬産地が増えて
値段が下がってる時でないと出ないかも知れない。
値引き交渉では、1割引、2割引、3割引がある。
なので、理論的には5×3=15パターンの値段が
ありそうなのだけれど、これも全部は見てないかなと。
安い量産馬(栗毛・鹿毛・葦毛)
175 200 210 240 245 320 360
高めの量産馬(望月・薄黒・百段)
350 400 420 480 490 560 640 720
安めの固有馬(小雲雀・鬼鹿毛・百里黒)
600 630 720 735 840 960
中級の固有馬(桜野・三国黒・白雲)
700・800・900 840・960・1080 980・1120・1260
最高級の固有馬(松風)
1050・1200・1350 1260・1440・1620
松風の値引きは1200・1260・1440しか実際には見ていないかも。
桜野級の1080、1260も見ない。
小雲雀級に至っては、525とか675になりそうな所だが、全く数値が違う。
難易度を変えたり、引継ぎなしにしたりすると
見ないなと思っていた値段を見る事もあったりするけど。
領内の馬産地が増えても、
季節ごとに変動する。
冬は高く、夏は安いのかも。
任命>武将移動で大名の本拠地を
馬産地に変更すると値段や買える名馬が
変化する事もある。
馬産地:青森岩手、宮城福島、信濃、能登加賀、日向
多分、夏は北の方、
秋は日向とか能登加賀がよさそう。
信濃は牧場が高い所なのか、
秋に他より安いというわけでもなさそう。
戦国無双4E 兵糧の売り買いについて
http://cyrus2.blog.fc2.com/blog-entry-244.html
戦国無双4E 攻略情報メニュー
http://cyrus2.blog.fc2.com/blog-entry-182.html
- 関連記事
-
- 戦国無双4E 固有武将の相性 (2020/08/08)
- 戦国無双4E 軍馬の値段 (2020/07/18)
- 戦国無双4E 無理は禁物!高難易度での戦い方 (2019/09/20)
スポンサーサイト
| ホーム |