fc2ブログ
真のジャーナリズムがここにある!
裏社会の垂れ流す大本営発表に騙される事なく真実を直視せよ!社会全体の実際の仕組みを教えます。 三千年の歴史からも解き明かします。
DATE: 2018/07/21(土)   CATEGORY: 戦国無双4 Empires
戦国無双4E 自作武将チーム例
戦国無双4 Empires( エンパイアーズ)について。

付録2。


<<武将の相性グループ分け>>

武田・真田・石田・毛利など 自作エディット武将の主力15名
↑対立↓
信長公・家康・前田・ねね等 自作エディット武将5名

ガラシャ・浅井・お市・北条など 自作エディット武将5名
↑対立↓
秀吉・島津・本多・兼続など 自作エディット武将5名

対立グループは同じ奉行部屋にしようとすると赤 (`へ´)表示。

対立してなければ青(^-^)
さらに同じグループだと奉行に任命直後キラキラ光る。

相性は「姓名・人物」の項に入ってるので途中変更できない。

顔の輪郭と目、セリフ種類と声の高さ、武器、主な攻撃
 Cはチャージ攻撃。Nは通常攻撃。Sは神速攻撃。
 SSは神速チャージ攻撃。個人用の簡単なメモでスミマセン。

◇楕円頭
◯丸顔短頭
□角張男
▽顎がとがった女
*数字は目のタイプ。声の高低は1~40。 

よその攻略サイトの用語を使ってまして・・・

N1~7と書いてあったノーマルな、通常攻撃。
四角□ボタンを7連打です。

C3~C5-2と書いてあったらチャージ攻撃3、4、5とその追撃。
四角□ボタンで通常攻撃を2回出した後に
三角△でチャージ攻撃するとチャージ攻撃3です。
攻略サイトを読むとか、
オンライン・マニュアルを拡大してよく読んでみるとか
で分かるようになると思います。

SS6とか書いてあるのは神速チャージ攻撃の略。
よその攻略サイトの用語に合わせてますが
SはShinSokuの略として・・・何故SSなのかは私にもよくわかりません。
一般的にそう呼ばれてるのかな・・・と思って合わせてますが。
三角△ボタンからはじまるのが神速攻撃で、
最後に四角□ボタンで神速チャージ攻撃に切り替わる。
SS6なら、三角△攻撃を5段階まで出した後に
四角□ボタンでフィニッシュするという事です。


<< 表 30武器 >>

◇17 豪傑①老練19 神・闘・前田利家の4本剣槍(通)特技後C4
◇16 軍師①熱血21 麗・極・大太刀 (チ)C3~C5-2 特技:攻増速微増
◇18 中庸①冷静02(司馬懿) 爽・輝・竹中半兵衛(神)特技ヘリ□着地。C4円月輪
◇21 業師①冷静28 覇・聖・前田慶次(チ)C3C4C5-2
◯02 頑強①威厳06(関羽) 轟・風林火山・井伊直政(神)の大剣C4
◇20 業師⑤威厳27 術・魔・大谷吉継(神)の采配棒C4Noガード

◇19 軍師③威厳38 舞・蝶・真田幸村(チ)C3気絶C5崩し
◇06 執政⑤生意気02 尊・崇・毛利元就(特)C3C4特技は1-1で
□01 執政③老練31 厳・凛・本多忠勝(チ)C3気絶C5波G不能
◇08 頑強②老練02 仁・武・浅井長政(通)特技で属性付与後、N1~7、C6、C9
◇01 兵家①熱血01 猛・獅・豊臣秀吉(通)C9追加△入力
◇03 兵家②生意気32 蛮・邪・松永久秀(特)C3C5特技1

▽07 軍師②冷静28 魁・玄・ねね(神)特技かC5G不可で分身後C2C4
◇15 頑強③生意気22 士・碧・刀(チ)C3-2C5特技攻増防減
◇06 業師④冷静16 冴・翔・ガラシャ(特)騎乗C4
◇05 豪傑②生意気33 勇・壮・伊達政宗(神)神速△連打とC5
◇01 執政④活発25 秀・宝・綾御前(通)特技周囲味方防御上げC4閃光結界C8凍牙C9修羅
◇21 業師②生意気12 愛・暁・小少将の羽衣(神)C3

◇14 軍師④優美09 瞬・迅・直江兼続(特)C3気絶C4-2C5-2
◇18 軍師⑤活発14 涼・慧・徳川家康(通)RC4C4とガード不能C7
◇16 執政①優美32(大喬) 虹・媛・双剣(通)無双奥義可状態で武器属性つき特技C3
◇17 業師③活発35 昇・華・早川殿ラクロス(特)特技後C2
◇12 執政②妖艶32 爛・鳳・藤堂高虎(通)レイピアC4特技全属性
◇08 豪傑③妖艶13 飛・超・雑賀孫市(チ)C3~C5-3

追加6将
◯21 軍師⑥熱血40 煌・漢・柳生宗矩(チ)C5-3、SS6特技(敵攻増防減&居合カウンター)
◇20 執政⑥冷静16 破・乱・佐々木小次郎(通)C8特技カウンター
□22 兵家③生意気17 獣・荒・石川五右衛門(チ)C2-3~C5-3

▽11 業師⑥冷静40 烈・激・真田信之(神)凍牙C4-2特技無双練技ゲージ入れ替え(瀕死で◎)
◯20 策士①妖艶22 竜・統・宮本武蔵(チ)C5-3名乗り当たると無双ゲージ回復
▽21 中庸②優美20 鋭・威・島津豊久(チ)C5-3、SS6特技攻増防減


<<タイプ別の内政能力>>
*数字は采配・政治・智謀の順

<戦闘向き>
中庸 6 6 6 全て標準というが足は業師と同じで速い
豪傑 7 5 6 攻撃・馬術が高い。采配が高め政治は低め
頑強 6 7 5 体力・防御が高い。政治が高め智謀は低め
業師 5 6 7 敏捷・馬術が高い。智謀が高め采配は低め

<内政向き>
兵家 8 6 6 采配が高い
策士 6 8 6 智謀が高い
執政 6 6 8 政治が高い
軍師 8 8 8 政略能力が総じて高い。戦場では弱い

*序盤は何もできない策士(智謀は軍師と同じ8)
を軍師職にし、軍師型は内政・軍略がよいかも知れない。
 
策士(暗殺など謀略・詭計)は捕虜登用の
公式エディット系「固有姫」や服部半蔵などの1、2名で十分。

無双武将56、その他の武器5だが、新武将は
風魔小太郎の武器は使えない。
手甲は小太郎の体の一体型なので。
そのため使える武器は60種類となる。

2種類のシステムデータを持てば、
30将で60武器を試せる事になる。
(UBSメモリースティックにセーブデータをコピーして、
パソコンで名称を変更して複数保存しておくと。)

そもそも、用意されてるパーツの組み合わせは30くらいが限界だと思います。
それ以上はおかしな組み合わせになるか、重複・色違いなどになるかと。
真・三國無双 7Empiresより少ないです。

戦国無双4E福原春奈
*真・三國無双6Empiresと違い、エディット画面の
 スクリーン・ショットを撮る機能がないので
 携帯電話で撮ってます。
 (ゲーム実況するような設備は持ってない)

自作30武将60武器の例【画像】
http://cyrus2.blog.fc2.com/blog-entry-194.html

風魔小太郎(神)C4よりC5 特技リーチ長い右掴み投げ結構防御下げ 無双奥義は突進、かするだけ

<< 裏 30武器 >>

◇17 豪傑①老練19 神・闘・柴田勝家(チ)特技:帯爆火の後SS6 C5-3 RC-4
◇16 軍師①熱血21 麗・極・明智光秀(神)C4-2特技カウンター
◇18 軍師②冷静02 爽・輝・長宗我部元親(チ)特技後C-4起爆 C5-2ヘッドバンキング
◇21 業師①冷静28 覇・聖・織田信長(特)特技後C2-5
◯02 頑強①威厳06 轟・風林火山・武田信玄(特)C3~C4-2 RC-4 特技1-3G不能掴み投げ、特技2-2全能上がる事ある
◇20 業師⑤威厳27 術・魔・北条氏康(通)特技:煙幕(中では敵味方とも属性付)SS3、C3ゴルフ回転がC6C8より◯ RC4

◇19 軍師③威厳38 舞・蝶・上杉謙信(通)C-4 特技:召喚天
◇06 執政⑤生意気02 尊・崇・今川義元(チ)C5-3分裂5弾シュート RC4 特技:死んだふりで無双回復
□01 執政③老練31 厳・凛・島津義弘(通)C4~C5-2、C7G不能掴み投げ 特技:攻増防減
◇08 頑強②老練02 仁・武・上杉景勝(チ)特技が不退転、C3気絶
◇01 兵家①熱血01 猛・獅・槍(チ)C4-3~C5-3、SS6、RC4 特技:名乗りオーラ当たった数で無双回復
◇03 兵家②生意気32 蛮・邪・加藤清正(神)C5 SS6=特技 長押しで溜めると強力になる回転攻撃を行う C後容易に

▽07 中庸①冷静28 魁・玄・薙刀(チ)広く遅い。C4-3、C5-3、S6、SS6、RC4 特技:味方能力増成功で無双回復
◇15 頑強③生意気22 士・碧・立花蘭千代(神)SS7、C3-2、C5=特技帯電
◇06 業師④冷静16 冴・翔・森蘭丸(チ)C5-3修羅 SS6真空波 特技:攻増防減
◇05 豪傑②生意気33 勇・壮・稲姫(特)C3-2 特技2-2後C5-2
◇01 執政④活発25 秀・宝・井伊直虎(神)特技:攻増範拡 C4-2 SS5
◇21 業師②生意気12 愛・暁・阿国(チ)C3-3、C5-3 特技:味方攻撃力・防御力・移動速度増で無双回復 跳中☓で傘浮遊 

◇14 軍師④優美09 瞬・迅・お市(チ)C4-3周辺 特技:味方体力回復成功で無双ゲージ回復
◇18 軍師⑤活発14 涼・慧・小早川隆景(通)C3~4は兼続より不便。C8前後、RC4 特技攻か防か移速増、味方攻か防増
◇16 執政①優美32 虹・媛・濃姫(特)C2-2~C5 RC-4 特技2:異性に触れると無双回復
◇17 業師③活発35 昇・華・甲斐姫(通)特技:噴水で打ち上げ後C4、N4~7、C8、属性C9 SS6 RC4
◇12 執政②妖艶32 爛・鳳・黒田官兵衛(特)特技2-2無双吸収陣、特技1-3珠増範囲大 C5-2前には自動発動
◇08 豪傑③妖艶13 飛・超・片倉小十郎(特)特技1-3後S1~6、C3 SS6、C4-2、C5-2

追加6将
◯21 軍師⑥熱血40 煌・漢・島左近(特)特技2-2属性援護射撃G崩し C5-2、SS6も類似
◇20 執政⑥冷静16 破・乱・服部半蔵(神)C-5分身(壁などに当たると戻る) SS6
□22 兵家③生意気17 獣・荒・福島正則(チ)RC4 C4-3 特技:敵防減攻増

▽11 業師⑥冷静40 烈・激・石田三成(特)C3-2 C5-2バリア RC4 特技2-1竜巻壁
▽21 中庸②優美20 鋭・威・立花宗茂(通)常に特技オートガード、□でカウンター C4、C7、SS6 対武将C9
◯20 策士①妖艶22 竜・統・くのいち(神)C-4 特技:透明化(1撃当てるまで)

使ってみないと分からないのは、
無双奥義や覚醒奥義の時に、どういう表情・形相をしているか。
結構、女性武器でも悪魔の形相とかも多いです・・。

テストに使うのは最もレアなイベント戦場・姉川がよく、浅井側がよい。
デフォルメというか改竄=善悪すり替えが酷いので。

ドラマでの織田信長と実際の人物像・宗教
http://cyrus2.blog.fc2.com/blog-entry-26.html


ベース・シナリオは#6関ヶ原で、織田を甲斐、浅井を駿河+三河に。
なるべく(真田信之のぞき)大名になってない無双武将の中で
敵でおもしろい7将+αは
井伊直虎、島左近、宮本武蔵、服部半蔵、(風魔小太郎、)本多忠勝、井伊直政、真田信之。
味方でおもしろい6~14将+αは
佐々木小次郎、松永久秀、阿国、小少将、濃姫、甲斐姫、島津豊久、真田幸村、
今川義元、ガラシャ、軍師・直江兼続、石川五右衛門、早川殿、お市、森蘭丸。
自作はだいたい4将くらいの武器を入れ替えテストする事になる。

敵にするとうるさいのは北条氏康、竹中半兵衛、黒田官兵衛、伊達政宗ら。
雑賀孫市は総大将の場合はブサイクごり押し発言しない。

※システム>環境設定は戦闘チュートリアル強制、ミッション演出OFFで。

※無双武将どうしの会話の他に、ストーリーなどを感じさせる部分がほとんどない。
 キャラクターと世界観の押し付け。無双武将を使わないと何もない感じ。
 3Empiresと比べるとエディット武将はそこそこ綺麗なのも使えるようになったが、
 相変わらず自由の制限されたファシズム「ゲーム」である。


戦国無双4 Empires 攻略情報メニュー に戻る
http://cyrus2.blog.fc2.com/blog-entry-182.html
関連記事
スポンサーサイト



page top
Copyright © 真のジャーナリズムがここにある!. all rights reserved.