戦国無双4E 創世演武 シナリオ・エディット
戦国無双4 Empires( エンパイアーズ)について。
その7。創世演武について。
エディットできる武将は三国6Eに少し近づいたけど
いかんせん、創世演武の初期配置を保存しようにも
セーブ欄が5つしかないという事と
システムデータと一体で4324KBあること、
三国6Eのように704KBのセーブデータが30とか、
三国7Eのようにそれと別に1177KBで
シナリオ保存30とか、一度決定して保存した配置・
シナリオの修正などができるわけではない事は
あらかじめ知っておいた方がよいかも。
それと、編集の仕方が意味不明すぎる。
複数の城を持つ勢力の、何々家の所で◯ボタンを押すと
勢力の大名を変更する事ができ、 例えば本多忠勝が
徳川の支城の筆頭の場合、真田信之の配下にするのは簡単だが
本多忠勝を大名に選んだ場合、徳川家康から独立した
大名になる場合と、徳川家康が本多忠勝の配下、
支城の主になる場合がある。法則が全く不明。
違う操作をしているつもりは全くない。
何度やっても思う通りに編集できない事など普通。
嫌なら全て「クリア」して空白地の状態から
ちまちま埋めていくか、全て「ランダム」で配置する
しかないのか?嫌がらせだろ。
基本シナリオを「関ヶ原の戦い」にしても。
基本的に1城勢力にするために
一度△クリアして何時間もかけて作り込んだら
・・・基本シナリオ「なし」と同じ桶狭間の頃の城名に。
掛川城がなくて小谷城があるし。
淀殿の本拠が大坂城でなく岸和田城になってるし。
おいおい・・・ふざけるなよ。
こうなってくると、むしろ給料を払ってもらいたいくらいだ。
誰一人触れてないのはコーエーテクモに都合悪いから?
不快になるような書き込みをするなとは
攻略サイトに見せて実はステマだから
(欠陥の多さに注目が集まらないように世論の注目をずらすためだから)
都合の悪い書き込みは禁止するという事?
作者がユーザーを不快にするのは禁止じゃないのに?
(3年たっても戦場マップ画像がないのは
南北を入替えて夜にしただけ、みたいな
のがバレないようにするためかと。
載せりゃいいと思うんだけど。そんな所は
たいして気にしてないから。)
*ちなみに、△で「クリア」して空白から配置していくと
旗印の色が普段見てるのと全く違う色になります。
クリアは「全て空白に」しかなく、1勢力だけとか
1城だけクリアというのもできません。
どうかしてるでしょ?
「自由に編集できる」というなら、この辺の操作が
どうなってるのか、マニュアルに書くなりすべきだが
攻略サイトなどを見ても、誰一人として、何も
書いてない。誰もそこに疑問を持たない?
不可解だよ。そういう「ゲーム」なのだという事は
あらかじめ知っておくべきでしょう。
まぁ、つくってるのが普通の日本人とは違う
ガサツないし陰険な人種なのは間違いないでしょ。
「前田慶次」みたいな傾奇者(暴力の徒党)とか。
配下プレイ、在野プレイというものができず
選んだ大名とその配下しか操作できない。
だから自作2勢力を北と南に配置して両側から
やってみるなんて事はできません。
有料の追加シナリオも、イベント戦場などを収録してるわけではない
ので、簡単に無料で再現されてもらっては困るという事でしょ。
創世演武(シナリオエディット)を目的としてる方で
三国7Eのバグが酷いのですぐ売ってしまった方は
インターネットに接続できるのであれば
今の内に買い戻して、最新版にアップデートして
やってみた方がよいですよ!)
配置に2~6時間かけて作成したシナリオの例など
よく見る一般武将を普通に配置
♯3 長篠の戦い 目標は上洛
http://cyrus2.blog.fc2.com/blog-entry-199.html
「固有武将」配置、「固有姫」は在野
♯1 川中島の戦い 目標は打倒・自作ライバル勢力
http://cyrus2.blog.fc2.com/blog-entry-195.html
全「固有武将・固有姫」配置
#4 本能寺の変 目標は中部統一
http://cyrus2.blog.fc2.com/blog-entry-196.html
能力高い固有武将・一般武将を配置
#5 小田原征伐 目標は近畿統一
http://cyrus2.blog.fc2.com/blog-entry-197.html
一国一城マイナー大名
♯2 桶狭間の戦い 目標は北陸統一
http://cyrus2.blog.fc2.com/blog-entry-200.html
テンプレート:空欄状態
♯6 関ヶ原の戦い
http://cyrus2.blog.fc2.com/blog-entry-198.html
と、書いておいてなんですが
8将勢力ばかりでよいのは、低難易度の場合だけ。
はじめは全ての城に8将フル配置していたけれど
それでは「難しい」以上は非常に苦しい。過酷。
無理のない配置の例は、こちらに!
http://cyrus2.blog.fc2.com/blog-entry-250.html
逆に、最も過酷な配置はどんなだろうと思い
やってみたら何とかなった話はこちらに。
http://cyrus2.blog.fc2.com/blog-entry-269.html
♯6と♯4をやれば、イベント戦場を除く
全ての戦場を見れるはず。(掛川城と小谷城は同じ。)
30城になる頃に目標達成してエンディングになるのが
よいかと思います。
10城、20城、40城の時に、ムービーが用意されているけど、
30城では何もないので。
その後、天下統一を目指すか選択できる。
目標達成が早すぎると、
ムービーをほとんど見ないままエンディングとなり
エンドロールに出る画像がつまらないものになりがち。
それと・・・
東北統一が関東統一とか北陸統一より先になる事もあれば
四国統一とか中国統一が九州統一より先になる事もある。
そのため、目標達成と天下統一が同時になったりすると
最終戦直前の、馬で並走するムービーが無くなってしまいます。
その辺りに注意して、配置と目標設定をするとよいかと思います。
戦国無双4 Empires 攻略情報メニュー に戻る
http://cyrus2.blog.fc2.com/blog-entry-182.html
その7。創世演武について。
エディットできる武将は三国6Eに少し近づいたけど
いかんせん、創世演武の初期配置を保存しようにも
セーブ欄が5つしかないという事と
システムデータと一体で4324KBあること、
三国6Eのように704KBのセーブデータが30とか、
三国7Eのようにそれと別に1177KBで
シナリオ保存30とか、一度決定して保存した配置・
シナリオの修正などができるわけではない事は
あらかじめ知っておいた方がよいかも。
それと、編集の仕方が意味不明すぎる。
複数の城を持つ勢力の、何々家の所で◯ボタンを押すと
勢力の大名を変更する事ができ、 例えば本多忠勝が
徳川の支城の筆頭の場合、真田信之の配下にするのは簡単だが
本多忠勝を大名に選んだ場合、徳川家康から独立した
大名になる場合と、徳川家康が本多忠勝の配下、
支城の主になる場合がある。法則が全く不明。
違う操作をしているつもりは全くない。
何度やっても思う通りに編集できない事など普通。
嫌なら全て「クリア」して空白地の状態から
ちまちま埋めていくか、全て「ランダム」で配置する
しかないのか?嫌がらせだろ。
基本シナリオを「関ヶ原の戦い」にしても。
基本的に1城勢力にするために
一度△クリアして何時間もかけて作り込んだら
・・・基本シナリオ「なし」と同じ桶狭間の頃の城名に。
掛川城がなくて小谷城があるし。
淀殿の本拠が大坂城でなく岸和田城になってるし。
おいおい・・・ふざけるなよ。
こうなってくると、むしろ給料を払ってもらいたいくらいだ。
誰一人触れてないのはコーエーテクモに都合悪いから?
不快になるような書き込みをするなとは
攻略サイトに見せて実はステマだから
(欠陥の多さに注目が集まらないように世論の注目をずらすためだから)
都合の悪い書き込みは禁止するという事?
作者がユーザーを不快にするのは禁止じゃないのに?
(3年たっても戦場マップ画像がないのは
南北を入替えて夜にしただけ、みたいな
のがバレないようにするためかと。
載せりゃいいと思うんだけど。そんな所は
たいして気にしてないから。)
*ちなみに、△で「クリア」して空白から配置していくと
旗印の色が普段見てるのと全く違う色になります。
クリアは「全て空白に」しかなく、1勢力だけとか
1城だけクリアというのもできません。
どうかしてるでしょ?
「自由に編集できる」というなら、この辺の操作が
どうなってるのか、マニュアルに書くなりすべきだが
攻略サイトなどを見ても、誰一人として、何も
書いてない。誰もそこに疑問を持たない?
不可解だよ。そういう「ゲーム」なのだという事は
あらかじめ知っておくべきでしょう。
まぁ、つくってるのが普通の日本人とは違う
ガサツないし陰険な人種なのは間違いないでしょ。
「前田慶次」みたいな傾奇者(暴力の徒党)とか。
配下プレイ、在野プレイというものができず
選んだ大名とその配下しか操作できない。
だから自作2勢力を北と南に配置して両側から
やってみるなんて事はできません。
有料の追加シナリオも、イベント戦場などを収録してるわけではない
ので、簡単に無料で再現されてもらっては困るという事でしょ。
創世演武(シナリオエディット)を目的としてる方で
三国7Eのバグが酷いのですぐ売ってしまった方は
インターネットに接続できるのであれば
今の内に買い戻して、最新版にアップデートして
やってみた方がよいですよ!)
配置に2~6時間かけて作成したシナリオの例など
よく見る一般武将を普通に配置
♯3 長篠の戦い 目標は上洛
http://cyrus2.blog.fc2.com/blog-entry-199.html
「固有武将」配置、「固有姫」は在野
♯1 川中島の戦い 目標は打倒・自作ライバル勢力
http://cyrus2.blog.fc2.com/blog-entry-195.html
全「固有武将・固有姫」配置
#4 本能寺の変 目標は中部統一
http://cyrus2.blog.fc2.com/blog-entry-196.html
能力高い固有武将・一般武将を配置
#5 小田原征伐 目標は近畿統一
http://cyrus2.blog.fc2.com/blog-entry-197.html
一国一城マイナー大名
♯2 桶狭間の戦い 目標は北陸統一
http://cyrus2.blog.fc2.com/blog-entry-200.html
テンプレート:空欄状態
♯6 関ヶ原の戦い
http://cyrus2.blog.fc2.com/blog-entry-198.html
と、書いておいてなんですが
8将勢力ばかりでよいのは、低難易度の場合だけ。
はじめは全ての城に8将フル配置していたけれど
それでは「難しい」以上は非常に苦しい。過酷。
無理のない配置の例は、こちらに!
http://cyrus2.blog.fc2.com/blog-entry-250.html
逆に、最も過酷な配置はどんなだろうと思い
やってみたら何とかなった話はこちらに。
http://cyrus2.blog.fc2.com/blog-entry-269.html
♯6と♯4をやれば、イベント戦場を除く
全ての戦場を見れるはず。(掛川城と小谷城は同じ。)
30城になる頃に目標達成してエンディングになるのが
よいかと思います。
10城、20城、40城の時に、ムービーが用意されているけど、
30城では何もないので。
その後、天下統一を目指すか選択できる。
目標達成が早すぎると、
ムービーをほとんど見ないままエンディングとなり
エンドロールに出る画像がつまらないものになりがち。
それと・・・
東北統一が関東統一とか北陸統一より先になる事もあれば
四国統一とか中国統一が九州統一より先になる事もある。
そのため、目標達成と天下統一が同時になったりすると
最終戦直前の、馬で並走するムービーが無くなってしまいます。
その辺りに注意して、配置と目標設定をするとよいかと思います。
戦国無双4 Empires 攻略情報メニュー に戻る
http://cyrus2.blog.fc2.com/blog-entry-182.html
- 関連記事
-
- 戦国無双4E 特徴ある戦場や重要な特産のある地域 (2018/07/21)
- 戦国無双4E 創世演武 シナリオ・エディット (2018/07/21)
- 戦国無双4E 陣形の切り替え & なければ防衛戦より進行! (2018/07/21)
スポンサーサイト
| ホーム |